初診、再診の方のご案内
治療説明に十分な時間を確保するために、予約制とさせていただいております

ご予約・お問い合わせはこちら
045-541-4182
(お持ちいただくもの)
・保険証
・お薬手帳
- 診療保険機関により月初めに保険証の確認が義務づけられております。
- 保険証の期限切れにご注意ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | – | – |
15:00~17:00 | – | – | – | – | – | ○ | ○ |
『自分が受けたい歯科治療』を皆様に
歯科医である私が治療を受けるなら、こうして欲しい。高品質な機器で診査診断をし、納得のいく説明を受けて経験豊かなDrにお願いしたい。そんな自分の希望を皆様にもご提案致します。 誰でも歯医者は、嫌いなものです。痛そう、怖い、説明が不十分では?などの不安はあると思います。自分の子供・ 親に治療するのと同じく、子供からお年寄りまで、町のよろずや歯医者として、皆様のご希望にお答えします。
診療の流れ
問 診
予診表に記入いただき、簡単な問診をさせていただきます。全身の状態(病歴・薬の使用状況など)についても伺います。いつ頃から歯が痛み出したか、どのくらいの痛みなのかなど細かいことでも構いません。気軽にお話ください。
検査・治療計画の説明
お口の中全体を拝見し、歯周病・虫歯検査を行います。必要に応じてレントゲン撮影・口腔内写真の撮影をし、目では見えない部分の診査診断を致します。
次にレントゲン・口腔内写真を患者様にお見せしながら、これからの治療方針をご説明いたします。
治 療
患者様が一番気になるところから治療を開始いたします。当院ではできる限り痛みの少ない治療を積極的に取り入れ、極力痛みがない様、麻酔を行い治療をしていきます。
(小児歯科の場合、押さえつけたり、お子さんが泣いている状態での治療はいたしません。ご両親の意思を尊重し、適切な処置をしていきます。)
メンテナンス等
メンテナンスや定期検診、治療終了後も定期的にクリーニングや検診を受けることをお勧めしております。健康な歯を維持しましょう。
診療科目